![]() |
page.4
よっきさん |
ZEUS今から楽しみです。発売日に購入すると思います。 だけどソフトウェアの方はどうなっているんでしょうか?ファミ通を読むとかなり不安なんですが。カルネージハートの醍醐味を無くすような事だけは止めてください。(1998/8/18) |
Jon Changさん |
I am so excited for a new Carnage
Heart ! I loved Carnage Heart EZ and Carnage Heart so much! Will you please make the ability for the menus in english like frontmision alternative!!!!^-^(1998/8/18) |
黒瓜中さん |
ついに!ついに!!カルネージの続編登場ですね 某NIFで情報を入手後すっ飛んでまいりました(笑 んー、んーよさげです、前作の最大の泣き所シナリオ部分の強化じつに良いです、見た限りではミッション型のシナリオのようなので状況に応じたOKE作成が今から楽しみです 囮用の長時間行動型等のVSモードではあまり使わない様なOKEなんかも必要になると良いなぁ 後PGの事ですが今の発表されている情報だけは分からないのですが、全2作の様にPGも組めますよね(お願いモードそれと特定のOKEが強くなりすぎないように絶妙のバランス取をお願いします それでは発売日を楽しみに待ってます(1998/8/18) |
たぬきさん |
カルネジ2発表おめでとうございます。 今作は、特にキャラクターやストーリーに力を入れてるそうですね。 思えば前作では、VSモードのお兄さんが女装に走ってしまったり、ストーリーといえば開発が遅れただの何だのと凄い物でした。(~_~) 戦略面も大幅に強化されていて嬉しい限りです。 またユニットの種類が増え、特徴付けもしっかりされてるようで戦術の幅がでて、今まで以上にチーム戦がおもしろくなりそうです。 ただ、実際に個々のユニットを連携させ、戦術を実現しようとするとプログラミング面でこれが なかなか難しいのです。 気が早いですが、次のカルネジ3では、ここを改善してほしいです。 #例えば、信号受信チップに探索範囲をつけるだけでも、ずいぶん#使い勝手が良くなると思うのですが…。 #設定範囲内に赤信号を発信している味方機がいれば支援するとか。 #ビーコン(信号発信地雷)を設置し、それを参考に自機が演習場の#どの位置にいるのか把握して陣形を組むとか。とにかく期待しています。 開発スタッフの皆様、体を壊してでも頑張って下さい。 PS. 最後の一文はうそです。(^_^;(1998/8/21) |
ドッペル木山さん |
僕は高校3年生です。カルネージハートは、今までで一番はまったゲームです。 3年ほどひたすらにやってきました。ゼウスのために、浪年するわけにはいかなくなりました。 すぐに買うことはできないかもしれませんが、開発の方はがんばってください。(1998/8/25) |
その他のメッセージを見る (page index/1/2/3/4/5/6/7/8/9/10)
Copyright ARTDINK. All Rights Reserved.