 |
起動・動作系 |
|
|
|
|
|
|
● |
メニュー等の文字が表示されません。 |
|
|
|
お手数ですがビデオカードのドライバを最新のものと入れ替えてください。
最新のドライバはご使用のビデオカードのメーカーからダウンロードすることが可能です。
それでも解消されない場合は、恐らく動作保証外のビデオカードの可能性があります。
動作確認されているビデオカードにつきましては、本ホームページ内
「動作環境」の「動作確認したビデオボード」に記載されていますので、ご確認ください。
なお、一部のビデオカードにおいては、パッチアップデートにて現象を解消できたものがありますので、
再度ベンチマークソフトでお試しいただくことをお勧めします。
また、オンボードチップでは動作の保証はいたしかねますので、その点ご了承ください。(2005/03/16) |
|
|
|
|
|
● |
電車が表示されません。 |
|
|
|
お手数ですがビデオカードのドライバを最新のものと入れ替えてください。
最新のドライバはご使用のビデオカードのメーカーからダウンロードすることが可能です。
それでも解消されない場合は、恐らく列車の車両数に対して、
VRAMの容量が足りていない可能性があります。
VRAM容量の大きいビデオカードをご使用することをお勧めします。
なお、推奨環境以上のVRAM容量でも現象が確認されることがありましたが、
それにつきましてはアップデートパッチにて解消済みですので、
再度お試しいただくようお願い申し上げます。
また、オンボードチップでは動作の保証はいたしかねますので、その点ご了承ください。(2005/03/16)
|
|
|
|
|
|
● |
インストール時にゲームディスクを読み取らない。 |
|
|
|
インストール時にゲームディスクを読み取らない場合、お手数ですが次のことをお試しください。
・「A列車で行こう7」のインストールシールド以外の全てのアプリケーションを終了する。
・「マイコンピュータ」からゲームディスクを開き、「SetupA7.exe」を直接起動する。
また、本ゲームディスクにはセーフディスクを使用していますので、次のような原因も考えられます。
・CD-ROMやDVD-ROMドライブのファームウェアのアップデートで直る場合がございます。
・CD-ROMの内容をハードディスクにコピーし、仮想ドライブとして使用するようなソフトには
対応しておりませんので、仮想ドライブのソフトを終了するようお願いいたします。
また、CloneCDなどの一部のCD-Rソフトをアンインストールするとインストール
できるようになる場合があります。
対象外のCD-ROMドライブの可能性もございますので、ご迷惑をおかけしますが、
外付けのCD-ROMドライブを使用するなどして、他のドライブ環境でお試しください。(2005/03/16) |
|
|
|
|
● |
アップデート用EXE(A7Update.exe)を起動してもアップデートされない。 |
|
|
アップデートが正常に行われない場合は、お手数ですが次のことをお試しください。
・「A7Update.exe」が正常にダウンロードされていない可能性がありますので、
当HPより再度「A7Update.exe」をダウンロードしなおして、起動してみてください。
・それでも正常にアップロードされない場合は、お手数をおかけしますが、
一度「A列車で行こう7」をアンインストールした後、再度インストールしなおしてから、
「A7Update.exe」を起動してみてください。
またセーブデータはアンインストールの作業を行ってもPC上から消えることはありません。(2005/03/23) |
|
|
|
|
|
● |
運行中の列車が傾いて表示される |
|
|
|
画面解像度の横:縦の比率が、[ 4:3 ]以外の比率で表示した場合、運行中の列車が傾いて
表示されることがありますので、画面解像度の横:縦の比率を[ 4:3 ]で表示するようにしてください。
なお、この現象に関しては、今後のアップデートパッチで解消済みですので、
アップデート後、再度お試しいただくことをお勧めします。(2005/03/16)
|
|
|
|
|
 |
ゲーム内容系 |
|
|
● |
空港の売上がありません。 |
|
|
|
空港は飛行機の着陸時に売上が生じます。しかし、空港の近辺にビルや山などがあるというような、
離着陸に無理が生じる場所では、飛行機が着陸しませんのでご注意ください。(2005/03/01)
|
|
|
|
|
|
|
● |
港の売上がありません |
|
|
|
港は資材を売ることで売上が生じます。
港に運び込まれた資材を貨物列車で運び出すようにすれば港に売上が生じるようになります。(2005/03/01) |
|
|
|
|
|
● |
列車を追従しません |
|
|
|
「列車」ウィンドウ内にあります「列車追従ボタン」(もしくは「テンキー[.]キー」)を押しますと、
ゲーム画面が列車を追従するようになります。
しかしこの時、「建設」ウィンドウ、「取引市場」ウィンドウ、「鉄道」ウィンドウの内
いずれかが開いた状態ですと、画面が列車を追従しませんのでご注意ください。(2005/03/16) |
|
|
|
|
|
|
● |
各ゲーム内ウィンドウがゲーム画面を邪魔して操作が行いづらい |
|
|
|
ゲーム内にあるウィンドウは全て、[スペース]キーを押すことで可視/不可視を選択することができます。
線路の敷設や建物の建設の時などに使用すると、ウィンドウが画面の邪魔をすることなく
操作することができます。(2005/03/16)
|
|
|
|
|
|
|
|
|