|
||||||
|
||||||
特殊な橋梁の建設 | ||||||
【トラス橋】 新しい路線や橋の架け替えでつくられます。 橋桁にかかる荷重を上部の鉄骨によって分散させています。 |
![]() |
|||||
【アーチ橋】 石を積み重ねた橋桁。 歴史あるローカル線に見られ、低い橋で建設されることが多いです。 |
![]() |
|||||
【トレッスル橋】 明治時代にアメリカから輸入された橋桁。 鉄骨が頑丈なので、高くて長い橋にすると見栄えがよくなります。 高さレベルが4以上では橋脚が末広がりになりません。 |
![]() |
|||||
【ミニ鉄橋】 鉄道模型用のアーチ型トラス鉄橋。 VR鉄道模型モードで使用することでより映えます。 |
![]() |
|||||
橋梁の建設 | ||||||
[Rail]メニューを開き、[線路]を選択します。 「トラス橋」「アーチ橋」「トレッスル橋」「ミニ鉄橋」の内、建設したい橋梁のいずれかの項目を○ボタン/左クリックでチェックします。 ハイトバーの設定を[高度指定]にし、ハイトバーゲージにカーソルを合わせ、○ボタン+方向キー上下/左クリック/マウスホイールで高さのレベルを地面(0m)より上げてから敷くと、水上で橋梁がつくれます。(※高さレベルを0mで敷設すると、橋梁はできずに通常の線路が敷設されます。) 【ハイトバーの開き方】 ゲーム画面右上にあるサイドメニューの、右から2つめのアイコンを選んで○ボタンを押す/左クリックすると、ハイトバーが開きます。 線路のレイアウト中にも□ボタン/[Ctrl]キーでハイトバーを開くことができます。 |
![]() |
|||||
陸地での橋梁の建設 | ||||||
「トラス橋」「アーチ橋」「トレッスル橋」「ミニ鉄橋」の内、建設したい橋のいずれかの項目をチェックした上で、[橋の建設を陸地でも許可する]の項目にチェックします。 その状態で線路を敷設をすると、陸地でも橋梁を建設することができます。(※高さレベルを0mで敷設すると、橋梁はできずに通常の線路が敷設されます。) |
![]() |
|||||
© 2010-2023 ARTDINK. All Rights Reserved. ※このマニュアルはJava Scriptを使用しています。使用中のブラウザのJava Scriptの設定をオンにしてください。 |