旅客列車 貨物列車 バス
トラック モノレール 船舶 ヘリコプター
車両の型式名をクリックすれば、詳細情報を見ることができます。
型式:キハ40系 | 速度:低速 |
基礎運賃(円):200 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
一般的な気動車(ディーゼル車)。
|
型式:201系 | 速度:中速 |
基礎運賃(円):400 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
直流方式の通勤・近郊型電車。
|
型式:415系 | 速度:中速 |
基礎運賃(円):370 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
直流・交流兼用の近郊型電車だが、ゲームでは電流は関係がないため、その便利さを味わうことはできない。くわえて、ただでさえ利用機会の少ない中速旅客列車の中で、もっとも基礎運賃が安いため、あえて使う理由は趣味以外には見当たらない。
|
型式:205系 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):680 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
山手線を走る電車と同型の通勤型直流電車。基礎運賃が低めに設定されているので大きな利益は見込めないが、高速の旅客車両としては安い購入価格と収容人数は魅力。
|
型式:211系 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):640 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ステンレスボディを使用することによる軽量化で省エネ性を高めた近郊型直流電車。
|
型式:キハ80系 | 速度:低速 |
基礎運賃(円):280 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
数少ない低速旅客列車の一つ。特急型の気動車で、本来は電化/非電化区間のどちらでも使える便利な列車といえる。しかし、ゲームにおいては、低速・低運賃と利益をあげるには全く向いていないため、利用価値は低い。
|
型式:113系 | 速度:中速 |
基礎運賃(円):580 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
おもに中距離で利用される、通勤型直流列車。数字的にはバランスのとれた列車といえるが、裏返せば特に優れたところがないともいえる。
|
型式:117系 | 速度:中速 |
基礎運賃(円):510 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
関西地区の中・近距離用の通勤快速列車として製作されたもの。
|
型式:381系 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):1050 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アルミ製の軽量ボディで作られている、地方向けの特急型直流電車。
|
型式:EF6524系 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):720 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
貨物用に開発された直流型電気機関車のEF65に、24系の客車を接続した列車。
|
型式:251系 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):810 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
伊豆方面への観光特急として登場した、特急型直流電車。
|
型式:253系 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):670 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
首都圏と成田空港を結ぶ「成田エクスプレス」として使用されている特急型直流電車。
|
型式:AR4 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):1120 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
A列車で行こうIVオリジナルの電車。
|
型式:AR5 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):1500 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
A5オリジナルの最新型電車。流線形を基調とした美しいフォルムが特徴。
|
型式:西101系 | 速度:中速 |
基礎運賃(円):590 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
西東京の私鉄で使われている通勤型の電車。カラーリングや運転台前部のデザインに特徴がある。
|
型式:西10000系 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):900 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
西101系と同じ私鉄で使われる特急列車。
|
型式:近30000系 | 速度:中速 |
基礎運賃(円):620 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
西日本地区の私鉄で使われている、特急型電車。中速列車としては、車両価格が高いため使いずらい。
|
型式:近21000系 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):990 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
近30000系と同じ西日本の私鉄で使われている特急型電車。
|
型式:名7000系 | 速度:高速 |
基礎運賃(円):990 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
中部地方の私鉄で使われている特急型電車。「パノラマカー」の愛称で呼ばれ、運転席が2階にある特徴的なデザイン。
|
型式:T-LINER | 速度:高速 |
基礎運賃(円):900 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アメリカで使用されている旅客列車。フランスのRTGをベースにして開発されている。
|
型式:MTA | 速度:高速 |
基礎運賃(円):600 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アメリカで使用されている高速通勤列車。
|
型式:313 | 速度:中速 |
基礎運賃(円):490 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
イギリスで使用されている都市近郊用電車。定員数では全車両中、AR4についで2番目。
|
型式:HST | 速度:高速 |
基礎運賃(円):900 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
イギリスで使用されている高速列車。名称は「High
Speed Train」の略。
|
型式:TGV-A | 速度:高速 |
基礎運賃(円):1010 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
フランスで使用されている高速列車。編成された車両の両端に動力を配置してある、準動力集中方式が使われているのが特徴。
|
型式:EUROSTAR | 速度:高速 |
基礎運賃(円):1280 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
イギリス本島とヨーロッパ亜大陸(フランス)間を結ぶ海底トンネルで使用されている高速列車。
|
型式:RTG | 速度:中速 |
基礎運賃(円):420 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
フランスで使用されている高速ガスタービン列車。アメリカのT-LINERの元となった。
|
型式:ICE | 速度:高速 |
基礎運賃(円):900 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ドイツで使用されている高速列車。TGV-Aと同じ準動力集中方式を採用している。
|
型式:ET420 | 速度:中速 |
基礎運賃(円):400 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ドイツで使用されている急行列車。
|
型式:AVE | 速度:高速 |
基礎運賃(円):1400 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
型式:LRC | 速度:高速 |
基礎運賃(円):880 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
カナダで使用されている高速電車。カーブの通過をスムーズにするため、台車制御に強制振り子式を採用しているのが特徴。
|
型式:Re460 | 速度:中速 |
基礎運賃(円):830 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
型式:東風4型 | 速度:低速 |
基礎運賃(円):130 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|