|
■鉄道網を整備して都市を開発しよう
|
『A列車で行こう2001』は広大な世界に鉄道を敷設し、都市を開発していくシミュレーションゲーム。人口過剰な都市、工業都市から観光都市への転換をはかろうとする都市など、条件の異なる様々なステージが登場します。プレイヤーはステージごとに掲げられるさまざまな都市の課題に、鉄道網を整備することによって挑んでいきます。鉄道によって”人”と”モノ”をうまく循環させて各都市が抱える問題を解決し、クリア条件に挙げられている都市の目標を達成することができればステージクリアです。もちろんステージをクリアした後も都市を発展させつづけることができ、あなた自身の理想の都市を創り上げることもできるのです。 |
■いざ、鉄道整備に着手!
|

あなたが行うのは「駅の建設」「線路の敷設」「車両の配置」の3つが基本となります。まず駅を建設し、駅と駅との間に線路を敷く。そして線路に車両を走らせるだけで、あなたの都市は早速発展し始めます。さらに「ダイヤ設定」や「産業誘致」を組み合わせることで、都市の発展は加速していくのです。
|
■鉄道を敷設する
|
広大なフィールド上のどこから開発に着手するかはあなた次第。好きな場所を選んで駅を建設しましょう。行く行く駅の周辺を大きく発展させたいならば、なるべく周囲に山や他の駅などのない広い場所を選びます。駅を2つ以上設置したら、次はいよいよ線路の敷設です。直線やカーブなどの線路のパーツを組み合わせることで初めての人にも簡単に線路を敷くことができます。もちろんシリーズ上級者にはぜひ使っていただきたい複雑なカーブが描ける複合型線路も用意しました。駅間が線路でつながったら、好きな車両を選んで駅または線路に配置しましょう。車両は、全国の鉄道会社オフィシャルライセンスによる50種類以上もの登場車両の中から自由に選ぶことができます。 |
  
|
■都市を開発しよう
|
鉄道を敷設できたら、次はいよいよ都市開発に着手することになります。都市開発の主役は「産業誘致」。駅の周辺に誘致できる産業は「工業」「商業」「住宅」「農業」「観光」の5種類です。例えば「工業」を「誘致」した駅の周辺には、しだいに工場や倉庫などが建っていきます。でもこれだけで安心はできません。産業を大きく発展させるためには、一定の条件を満たす必要があるからです。工業地ができると、今度はそこで働く人々が住むための場所が必要になります。住人が増えると、人々が買い物をするための場所も必要となるでしょう。このように、プレイヤーは都市の将来的な発展を予測しつつ都市を設計していくことになるのです。 |
  
|