|  | 
	
    |  | 
	
    |  | 
	
    | 新幹線駅を誘致する | 
    |  | 
    |  | 
	
    | 
		
		
        | [Project]メニューを開き、①[新幹線駅誘致]を選択します。 
 ②「駅名称」を決めます。
 
 ③[レイアウト開始]を押す/マウスカーソルを移動させると、新幹線駅がマップ上に表示されます。左スティック/マウス移動で建設したい場所を決めます。
 
 L1ボタン・R1ボタンを押す/④を左クリック/マウスのサイドボタン・中ボタンをクリックすると、建設の向きを変えることができます。
 
 建設位置を決めたら、○ボタンを押す/左クリックすると仮確定されます。
 地上40m(高さレベル+2)の位置に建設される専用線路の建設予定線が表示されるので確認し、その位置で問題がなければ[確定]を、修正したい場合は[キャンセル]を選択します。(1:1モードでは地上20m(高さレベル+1)の専用線路となります。)
 
 
 ※新幹線は1つのマップに1路線しか誘致することができません。
 ※新幹線駅は誘致なので、子会社扱いにはなりません。買収することも、撤去することもできません。また、子会社ではないので損益は発生しません。
 |  |  |  
        |  |  
        |  |  | 
	
    |  | 
	
    | 新幹線駅を誘致すると? | 
	
    |  | 
	
    | 新幹線駅を誘致して新幹線が開通すると、都市全体の景気が上昇します。 
 また、[Train]メニューで購入できる列車に、新幹線が追加されます。新幹線は、[超特急]に分類されます。(※ただし、リニアはリニア駅を誘致し、開通するまで使用不可。)
 |  |  | 
	
    |  | 
	
    | 誘致するときの注意点 | 
	
    |  | 
	
    | 
		
		
		| 【専用線路について】 専用線路の建設予定線上にある建物は、専用線路建設時に強制的に撤去されてしまいます。
 また、線路・道路・駅・公共施設といった、重ねて建設できない建物がある場合は、建設工事がストップしてしまいます。工事の障害となっている建物を、[Construction]メニューや[Rail]メニューなどから撤去することで、工事が再開します。
 |  |  |  | 
	
    | 【建設期間について】 誘致開始から開通までには時間がかかります。マップ端から、平日に少しずつ線路が建てられていき、駅の誘致場所に到着すると、新幹線が開通します。
 また、開通期間は、マップ内を通る専用線路が短いほど、短期間で開通します。
 
 【費用について】
 誘致を決定した時点で、「駅工事費用」「用地費用」「諸経費」が一括で支払われます。
 「線路工事費用」については、実際に建物撤去と土地買収をしながら専用線路を建設していく際に、その都度、支払いが発生します。
 そのため、誘致確定前に表記されている「線路工事費用」は予定金額であり、最終的に必要な金額とは異なります。
 | 
	
    |  | 
	
    | © 2010-2023 ARTDINK. All Rights Reserved. ※このマニュアルはJava Scriptを使用しています。使用中のブラウザのJava Scriptの設定をオンにしてください。
 
 |