![]() |
APHAさん |
うんうん。あ~
なんか感動しちゃうなぁ。「ZEUS」でついに3作目ですかぁ。1作目からやってますけど、いいですねぇ、「カルネージハート」は。(でもPGは、大きく複雑で弱い。それでも大好き) ファミ通で「ZEUS」見つけたときなんて「うるうる」しちゃいましたね。だぁって嬉しいんだもぉん! 攻略本ぜ~んぶ買って毎日飽きもせず見てるぐらいですから。このタイプは慣れるのに苦労しますが、慣れてしまえばこの上なく「飽きさせず、そして楽しい」です。 1作目、2作目は、あれでも十分な気もしますがやっぱり「シナリオ」に不満が残りました。「ZEUS」は「シナリオ」がキチッとしているようだし、システムも良くなるそうじゃないですか。前作と比べて、かなり変わっているようなので多少の違和感はあるでしょうけど。 飯塚:今回はマウスに対応していません。そのぶんZEUSはコントローラーでの操作性が向上しています。短時間のプレイで違和感はすぐに解消するでしょう。 グラフィックの方は、「EZ」と似たようなものなんですか? もっと良くなるのでしょうか? それと、ゲーム中の「資金」なんですが、使い方が荒いので・・・もうちょっと増やして欲しいです。 プログラムの方ですが、チップの数やテーブルの代わりとなるもの(?)はどれくらいになるんですか?(数とか大きさとか) そういえば、EZマスターズファイルのトーク編にありましたね。「ジュジュマンが歩いてるんです。」って。IJMさん! あんたはエライ!! アートディンク(特に開発スタッフ)の方々、ムチを打ちすぎず 健康に気をつけてがんばってください!!応援しています!! 関係ないことですが、カルネージハートをやっていると、「C言語」とかの理解が早くなってるよ~な気がします。 飯塚:なんだか色々な人の所でプログラム学習の手助けになっている様ですね。本来のゲームの意図とは違いますが、うれしい限りです。 |
赤髪の女神さん |
前作からこのゲームは大好きで、大会にも全部出場させてもらっています。今回のメカ設定を見ても前回の世界観を受け継いでいるようですし、ストーリー性も増していると聞いてはもう買うしかないでしょう! このゲームの最大の面白さはOKEの作り方が人それぞれ違っていて、個性が出るところだと思います。今回もその自由度を失わずにいてほしいものです。それでは応援しています。がんばってください。 飯塚:積極的な大会への参加ありがとうございます。今回は大会以外にもキャンペーンを企画中です。そちらの方も期待しててください。 |
2足型がスキ!!さん |
ついに!念願のカルネージハートの続編ができる!!!この日をどんなに待ちわびたことか...今までやったゲームの中でこれほどハマったものはありません。 前の会社(ソフト系)で仕事中にプログラム考えてるときもありました。今回もまたハマりそうな予感...基本的には2足型が好きなのですが、今作ではちょっと多脚型に惹かれてます。弱くてもいいんです。けど多脚型のみの特典がなにか欲しいな~。 飯塚:今回の多脚は多彩ですよ。決して最弱なんてことにはならないと思います、、、多分。 あと、自分が地上型で飛空型(突っ込みタイプ)に真上に来られると相手の攻撃だけが当たるというのはちょっときつい気がします。(前作)機雷でしか対抗できない...(ちょっとグチ) 11月がまちどおしい今日このごろ。発売日が楽しみです。最後にゼウスカルネージハートセカンドの開発関係者のみなさん。完成おめでとうございます。これからもがんばってください。次回作も楽しみにしています。 飯塚:まだ完成してません(笑)。もうしばらく開発は続いているので応援よろしくお願いします。 |
Copyright ARTDINK. All Rights Reserved.