「はたらくおじさん」たち?
「みんなでつくるから楽しい」というテーマどおり、はなまる工務店では様々なキャラクターが登場するらしい。ここにある写真は、開発中のキャラクターデザインをちょっとだけ見せてもらったものだ。なかなかカワイらしい。 |
貫禄がある太っちょオジサン。ベテランの溶接工かな?
|
|
アシスタントディレクター魚濱「キャラクタの絵を作成するに当たって、人それぞれの人間味や、職人気質を表現したいと思いました。ニッカポッカなどの、職人独特のファッションも参考にして、柔らかい色やデザインになるように心がけました。明るく楽しい現場になるでしょうね」とのこと。
|
魚濱 英之。はなまる工務店のアシスタントディレクター。ディレクターの石田氏と一緒にゲームの仕様を考えるかたわら、中心的なグラフィックデザイナーとしての仕事もこなしている。
|
ここには出ているのは、鉄筋の溶接工、壁塗りの左官工、骨組みを組み立てる大工、配線や装飾の作業員だけど、まだまだ登場するらしい。
ほとんどのキャラクターは現実にある作業着を参考にしたらしいが、溶接工など、一部アレンジを加えているものもあるとのこと。自社員(はなまる工務店社員)はすんなり決まったが、職種別に服装をアレンジするときは苦労したらしい。差別化が一番難しかったそうだ。
それぞれの職種には、痩せた人や太っていた人がいてバリエーションが豊富だ。太った人はおおらかで、痩せている人はすばしっこいなど、性格づけがされるのかな。
ディレクター石田(以下、D:石田)「お互いにコミュニケーションを取るので、会話したりする光景が見られると思いますよ。個人差はありますが、基本的に明るくチャキチャキと働く人たちです。でも、職人さん達は、仕事をするときは一生懸命ですが、仕事が出来ないような状況ではすぐにサボってしまいます」
うーむ。なんとなくゲームの全体像が見えてきそう。