![]() ![]() まだまだ賞は用意されているが、はなまる工務店の世界で最高のビルに与えられる賞がこれだ。しかし、教えてあげられるのはここまで。どうしたらこの賞がもらえるのかは、遊んで確かめて欲しい。ちなみに、キャンペーンマップのクリア条件にもなっているから、この賞なしにキャンペーン制覇はできないのだ。がんばれ! |
![]() 今回はユニークなビル設計をメインに紹介しているけれど、ユニークなビルほど建設作業は難しくなる。そこで、昇降設備に関するちょっとしたテクニックを教えてしまおう! ●昇降設備は横向き! 階段やエスカレーターのブロックは2個1組の長いブロックになっている。ブロックは縦(奥行き)方向にも横方向にも置けるけれど、実はこの方向で建設時間が違ってくるのだ。理由は作業範囲が横長だから。昇降設備を横置きにすれば、作業範囲と一致するので、1回の作業で出来上がるけれど、縦方向にすると、作業範囲が2つ必要になってしまう。その分だけ余計に建設時間がかかるのだ。この差は大きいぞ。 ![]() 無駄な作業範囲ができると、職人さんたちの移動にも悪影響なのだ! ●臨時昇降設備の余地をつくろう 臨時昇降設備は建物の外周にしか置けない。したがって、敷地の隅にビルを寄せて立てていくと、臨時昇降設備を増やせなくなってしまう。そこで、建物はなるべく敷地の中央になるように設計しよう。そしてのれんを使って、ひとつの昇降設備につき1業種で限定する。資材置き場との組み合わせで、職人さんの渋滞を解消すれば、高層ビルもスクスク伸びていくのだ。 ![]() のぼりやコーンを使って職人さんの動きを誘導する。そのためには臨時昇降設備の使い方がカギだ! |
というわけで、今回はヒント満載の超親切バージョンでお届けしました。寒くてもがんばる「はなまる工務店」の職人さんたちを、しっかり見守ってくださいね。ではまた来月! |
Copyright ARTDINK. All Rights Reserved.