|
ニイハオ!ワタシ、ヤン。中華の達人アルネ。 マスコットキャラクター「料理の三鉄人」の一員アル。中華料理ならおまかせアルヨ。 それでは、「ザ・ファミレス」のゲームの流れについて説明するアルネ。 |
1.シナリオ選ぶアルヨ 用意されているシナリオは3種類アルネ。このなかから1つ選ぶアルネ。 シナリオごとに目指す目標が違うアル。都庁を誘致しろとか税金を100億円おさめろとか、…なんだか壮大な話アルネ。 |
![]() |
2.どんな店にするアル? シナリオによって選べる店のタイプ違うアル。 たとえばシナリオ1では「そば屋」「喫茶店」「ラーメン屋」のうち1つ選べるアルヨ。3種類しかないの…?と思ってるアルネ。 そのうちいろいろ選べるようになるアルから、お楽しみアルヨ。 |
![]() |
3.内装を決めるアル つまりお店のインテリア決めることアルネ。 今、アナタ、めんどくさい…と思ったネ。そういうめんどくさがり屋さんは、サンプルを利用すればいいアルヨ。気楽に考えるアル。 でも、せっかくだから、自分でレイアウトするときっと楽しいアルネ。 |
![]() |
4.従業員、雇うアル 従業員雇うのは、オーナーの大切な仕事アル。応募者の得意なこと、見極めて選ぶこと肝心アル。能力ある従業員、商売繁盛のカギになるアルネ。 でも、最初はイマイチな従業員も、だんだん成長していくかもしれないから注意するアルネ。 ちなみに右の写真は、料理人の成長した後の状態アルヨ。 |
![]() |
5.いよいよ開店アルネ! いよいよ開店のときがきたアル! 開店と同時に、きっとお客さんお店に入ってくるアルヨ。うれしいアルネ。 もっとお客さん呼びたいときは、宣伝するアル。ちょっとお金かかるアルけど、効果は抜群アルヨ。 |
![]() |
6.チェーン展開するアルヨ 本店の営業が軌道にのってきたら、チェーン展開はじめるアルヨ。本店と支店で、どんどんお金稼ぐアル。 |
![]() |
7.シナリオクリア! おつかれさまアル。 でも、クリアしたあともゲームを続けることできるアルヨ。ファミレスの経営に終わりはないってことアルネ。 |
![]() |
Copyright ARTDINK. All Rights Reserved.