ARTDINK BEST CHOICEシリーズとは、アートディンクが今までに発売してきた作品の中から、ユーザーの皆さんに今でも自信を持ってお勧めできるゲームを、お求めやすい価格でお送りするシリーズです。 | |
![]() |
|
【Windows版ARTDINK BEST CHOICEシリーズの特長】 昔ハマった方にも、まだプレイしたことがない方にも自信を持ってアートディンクがお勧めいたします。もちろん、新OSのWindows98にも対応しています。Windows仕様に変更したことによって、BGMをCD-DAに、SEをPCMにしました。サウンド関係が強化されたことにより臨場感がさらにアップ。あの感動を再び体験してみてください。 まず第一弾として、PC98版で好評を博し、さらにいろいろな機種に移植された「栄冠は君に」シリーズ第三作目、「栄冠は君に3」を選びました。 続く第二弾は、ゴルフ人生シミュレーション「BIG HONOUR(ビッグオナー)」に決定! さらに続く第三弾は「A.III.」、第四弾は「LUNATIC DAWNII」、第五弾は「天下御免」に決定。強力なラインアップにご期待下さい。 |
マウスを「引く」「押し出す」という動作がそのままゴルフのスイングとなる「体感ショット」が大好評を博したビッグオナーは、1992年7月にPC-9801用ソフトとして産声を上げ、同年9月にはFM-TOWNS版も発売されました。弊社の1989年4月発売のソフト「ダブルイーグル」をより進化させた形での登場でした。 ゴルフ人生をリアルに体験できる「人生ゲーム」もビッグオナーを語るうえで欠かせません。アマチュアゴルファーから始まるゴルファー人生32年(+α)をいかに生き抜くか? プレイヤーの数だけ、人生があります。 |
![]() |
[ゴルファー人生を体験!] ビッグオナーには「人生ゲーム」と「ゴルフオンリー」の2モードが用意されています。 人生ゲームモードでは、19歳のアマチュアゴルファーからスタート。副業に励み資金を稼ぎつつ、プロテスト合格を目指します。 人生が軌道に乗れば結婚、2世の誕生といったビッグイベントが待っています。マンションや別荘を購入することもできます。 ちなみにライバル選手やキャディの声は18人の声優による迫力のCD音声。場面ごとに臨場感が高まります。 また、ゴルフオンリーモードでは各コースを1人で練習することもできますし、最大3人での対戦プレイも可能です。 |
![]() |
[マウス操作による「体感ショット」!] マウスを「引く」と画面の中のゴルファーはテイクバックをし、「押し出す」とスイングをします。この「押し出す」速さによってスイングの力加減を調整できます。今までのゴルフゲームとは違い、実際にクラブを振っているような感覚が味わえます。 また、木を避けてフック、スライスボールを打ったり、グリーン上で止まるバックスピンボール、風を避ける低いボールなど、マウスを使いこなせばいろいろな戦略が生まれます。 |
![]() |
[全国各地、計12コース収録!] プレイヤーは全国各地のゴルフ場を転戦することになります。沖縄のゴルフ場にはヤシの木が生えていたり、北海道では針葉樹が茂っていたりと、それぞれコースごとに特色があります。 ちなみに、ゲーム中に登場する千葉県の「ザ・シーロック・ゴルフコース」はゴルフコース設計者として有名な加藤俊輔氏のデザインです。 |
![]() |
[おまけの競馬ゲーム] これだけで1本のゲームになるのではないか?「休養」コマンドの「競馬場に行く」を選択することによって遊ぶことのできる競馬ゲームの高いクオリティーに、当時はそんなことがささやかれました。 ゴルフに挫折したプレイヤーは競馬で一攫千金を狙い、競馬場へ通うのもまた人生です。 |
●仕様・動作環境 |
対応OS | Windows95, Windows98日本語版 |
対応CPU | 486DX 66MHz以上(Pentium以上推奨) |
必要メモリ | 16MB(32MB以上推奨) |
ハードディスク空き容量 | 10MB以上 |
グラフィックボード | 640×480 256色表示以上 |
対応音源 | MIDIおよびPCM音源を持つWindows対応のサウンドカード |
メディアドライブ | 2倍速以上のCD-ROMドライブ |
入力機器 | マウスまたはその他のポインティングデバイス |
標準価格 | 5,800円 |
発売日 | 発売中 |
※このゲームはBGMにCD-DAを使用しております。そのため、サウンドカードとCD-ROMドライブが接続されていないと、コンピュータに接続されているスピーカからBGMが鳴っていないという症状が起こります。接続されていることを確認するためには、お手持ちの音楽CDをコンピュータのCD-ROMドライブに挿入し、メディアプレイヤー等を起動して再生してみてください。接続されているスピーカーから音が出ればOKです。 |
Copyright ARTDINK. All Rights Reserved.