この表は、アートディンクにおいて動作確認テストを行った3Dグラフィックアクセラレータボードの一覧表です。
お手持ちの3Dグラフィックアクセラレータボードをご確認の上、該当する項目を参照ください。
ここに掲載されている情報は、
3Dハードウェアアクセラレータを有効にした場合の現象で、動作保証は行っておりません。
3Dハードウェアアクセラレータを無効にした状態では、正常に動作します。
内容に関しては、随時更新しています。(最終更新日1998年1月5日)
掲載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。各項目の説明は以下の通りです。
製 品 名 :3Dグラフィックアクセラレータボードの製品名。 製造/販売会社名 :/の左側が製造会社名、右側が販売会社名です。(青色で表示されている会社のホームページへはジャンプすることができます) 現 象 :3Dを表示する上での、問題点。 対 処 :現象に対する、対処方法
製品名 | 製造/販売メーカー | 現象 | 対処 |
Millenium II | Matrox/コマツソフト | 3D詳細設定で「フォグ」、「テクスチャー補正」を選択できません。 | A5完全版の動作には、特に問題はありません。 |
Mystique220 | 3D詳細設定で「フォグ」、「テクスチャー補正」を選択できません。 | A5完全版の動作には、特に問題はありません。 | |
Millenium | 3D詳細設定で「テクスチャー」ありを選択できません。テクスチャーを貼る機能がありません。 | 現在判明している対処方法はありません。 | |
3D詳細設定で「フォグ」、「テクスチャー補正」を選択できません。 | A5完全版の動作には、特に問題はありません。 | ||
Mystique | 3D詳細設定で「フォグ」、「テクスチャー補正」を選択できません。 | A5完全版の動作には、特に問題はありません。 | |
WHP-PS8 | メルコ | ハイカラーが16bitに設定されているとき、画面が正常に表示されません。 | 画面のプロパティで、ハイカラーを15bitに設定してください。 あるいは、メルコのホームページから最新版のドライバをダウンロード、更新してください。 |
上記のドライバ更新を行った(ver1.10)場合、ビデオメモリが4MB以上あるにも関わらず、"ビデオメモリ不足"の警告メッセージが表示されます。 | 画面のプロパティのPermediaDirect3D設定で、DirectX3互換をチェックしてください。 | ||
WHP-PM8 | A5完全版の動作には、特に問題はありません。 | ||
WGP-VX8 | 雲や鉄橋などの背景部分が黒く表示されます。 | 雲についてはレイヤー設定で、雲表示をOFFにすることで解決します。※1 その他については現在判明している対処方法はありません。 | |
WGP-VG4DX | 雲や鉄橋などの背景部分が黒く表示されます。 | 雲についてはレイヤー設定で、雲表示をOFFにすることで解決します。※1 その他については現在判明している対処方法はありません。 | |
TGP-VR4 | 動作、表示が不安定になる場合があります。 | メルコのドライバが更新される予定です。詳細はメルコまでお尋ねください※2 | |
3D詳細設定で「フォグ」ありを選択できますが、フォグはかかりません。 | ゲーム自体に問題はありません。「フォグ」なしでゲームをプレイしてください。 | ||
グラフィックアダプタがTrio64+の場合、パイロットモードの計器が表示されないことがあります。 | A5.iniファイルの[User]の項目にFlightPanel=FORCEと書き込んでください。※4 | ||
鉄橋の中を電車が走ると電車が消えて見えることがあります。 | 現在解判明している対処方法はありません。 | ||
TOTAL3D NX4 | カノープス | 3D詳細設定で「テクスチャー」ありを選択できません。 | 米Canopus.Corpまたは、DirectX5付属ドライバへの更新で解決します。※2,※3 |
PowerWindow GX/4VC | 雲や鉄橋などの背景部分が黒く表示されます。 | 雲についてはレイヤー設定で、雲表示をOFFにすることで解決します。※1 その他については現在判明している対処方法はありません。 | |
道路、モノレール線路、HELI1の後部など、一部表示されないモデルがあります。 | DirecxX5付属ドライバへの更新で解決します。※4 | ||
PWR128/4VC | オプショナルツアー、3Dフルビューの動作に問題があります。 | カノープス社のホームページから最新ドライバーをダウンロード、更新してください。 ※2 | |
XPERT@PLAY | ATIテクノロジーズ | 3Dビューで右端数ドットが表示されない場合があります。 | 現在判明している対処方法はありません。 |
交差点などテクスチャーの重なるところがチラチラと欠ける場合があります。 | 現在判明している対処方法はありません。 | ||
Stealth3D Pro 2000 | ダイアモンドマルチメディア | 雲や鉄橋などの背景部分が黒く表示されます。 | 雲についてはレイヤー設定で、雲表示をOFFにすることで解決します。※1 その他については現在判明している対処方法はありません。 |
Monster3D | ウィンドウ状態でのフル画面にしか対応していません。 A5完全版は、ハードウェアアクセラレータを有効にした状態では動作しません。 | 現在判明している対処方法はありません。 | |
3DBLASTER/PCI | クリエイティブメディア | 昼と夜のテクスチャーの切り替えが正常に動作しません。 | 現在判明している対処方法はありません。 |
フォグが正常に表示されません。 | A5完全版の動作には、特に問題はありません。 | ||
GA-7408/AGP | アイ・オー・データ | A5完全版の動作には、特に問題はありません。 | |
GA-P II 8/PCI | A5完全版の動作には、特に問題はありません。 | ||
GA-RUSH6 | A5完全版の動作には、特に問題はありません。 | ||
GA-PG3DVX8/PCI | 雲や鉄橋などの背景部分が黒く表示されます。 | 雲についてはレイヤー設定で、雲表示をOFFにすることで解決します。※1 その他については現在判明している対処方法はありません。 | |
GA-PGDX4/PCI | 雲や鉄橋などの背景部分が黒く表示されます。 | 雲についてはレイヤー設定で、雲表示をOFFにすることで解決します。※1 その他については現在判明している対処方法はありません。 | |
GA-PG3D/PCI | 道路、モノレール線路、HELI1の後部など、一部表示されないモデルがあります。 | DirecxX5付属ドライバへの更新で解決します※3 | |
GA-PVR3D/PCI | 動作、表示が不安定になる場合があります。 | アイ・オー・データのホームページからドライバをダウンロード、更新してください。※2 | |
3D詳細設定で「フォグ」ありを選択できますが、フォグはかかりません。 | ゲーム自体に問題はありません。「フォグ」なしでゲームをプレイしてください。 | ||
グラフィックアダプタがTrio64+の場合、パイロットモードの計器が表示されないことがあります。 | A5.iniファイルの[User]の項目にFlightPanel=FORCEと書き込んでください。※4 | ||
鉄橋の中を電車が走ると電車が消えて見えることがあります。 | 現在判明している対処方法はありません。 | ||
Revolution3D | Number Nine | A5完全版の動作には、特に問題はありません。 | |
PC 3DEngine | NECホームエレクトロニクス | 動作、表示が不安定になる場合があります。 | NEC HEのホームページからドライバをダウンロードしてください。※2 |
3D詳細設定で「フォグ」ありを選択できますが、フォグはかかりません。 | ゲーム自体に問題はありません。フォグなしでゲームをプレイしてください。 | ||
グラフィックアダプタがTrio64+の場合、パイロットモードの計器が表示されないことがあります。 | A5.iniファイルの[User]の項目にFlightPanel=FORCEと書き込んでください。※4 | ||
鉄橋の中を電車が走ると電車が消えて見えることがあります。 | 現在解判明している対処方法はありません。 | ||
PC 3DEngine2 | 3D詳細設定で「フォグ」ありを選択できますが、フォグはかかりません。 | ゲーム自体に問題はありません。フォグなしでゲームをプレイしてください。 | |
グラフィックアダプタがTrio64+の場合、パイロットモードの計器が表示されないことがあります。 | A5.iniファイルの[User]の項目にFlightPanel=FORCEと書き込んでください。※4 | ||
鉄橋の中を電車が走ると電車が消えて見えることがあります。 | 現在判明している対処方法はありません。 |
表中の※1~※4についての補足
※1 | : | レイヤー設定の方法については、ゲームに付属のマニュアルをご覧ください。 |
※2 | : | 各3Dグラフィックアクセラレータボードのメーカーのホームページからダウンロードすることができます。 ただし英語版のドライバの場合、日本語環境での動作が保証されていない場合があります。その他の設定・仕様等についての詳細は各メーカーへお問い合わせください。 |
※3 | : | 「A5完全版」GAME DISCに収録されています。\\A5\directx\dxsetup.exeをエクスプローラから実行してください。 |
※4 | : | 「A5完全版」をインストールしたフォルダ内にある、A5.iniというファイルを開き、指定された通りに書き込み、上書き保存してください。 |
|
![]() |