3100形 3100形 ロマンスカー(NSE)
小田原・江ノ島線
小田急電鉄
 1963年に登場し、近年惜しくも引退した2代目ロマンスカー。低重心、連節車体は先代3000系の構造を受け継いでいるが、運転席を二階に上げて一階は前面展望車としたことで子供にも人気が高まり、小田急のイメージアップにも大いに貢献した。曲線を生かした優雅なデザインも手伝って1964年にはブルーリボン賞を受賞している。サービス面も大変充実していて、「走る喫茶室」との呼び声もあった。日本の誇る名車の一つといえる。