-
キャラクター詳細プロフィール、呼称表を掲載いたします。
(以前Twitterなどで公開したものと同じものです。)

-
1分でわかる!『A列車で行こう ひろがる観光ライン』を公開しました。
-
「シナリオコンテスト」の応募受付を開始しました。
【詳細はこちら】
-
Steam版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」を発売しました。
-
Steam『ひろがる観光ライン』の車両PV西日本編を公開しました。
-
Steam『ひろがる観光ライン』の車両PV東日本編を公開しました。
-
Nintendo Switch『はじまる観光計画』の1.2.3アップデートパッチを配信しました。
【不具合修正】
[列車]
・一部実在車両のグラフィック
・特定の手順で「編成変更」と「置き換え」を行うと車両の表示がおかしくなる
・特定の操作で車両を重ねて配置できてしまう
[駅]
・特定の条件を満たすと駅の表示が不正になる
・「信号場」を「線路敷設」で上書きしても用地と同じ色のままになってしまう
・新幹線が開通できない状態でも、特定の操作で新幹線駅を誘致できてしまう
-
Steam版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」の発売を発表しました。
-
「【ひろがるA列車 公式解説】格好いい写真を撮ろう!/#6 フォトモード」を公開しました。
-
『はじまる観光計画』の1.2.2アップデートパッチを配信しました。
【不具合修正】
[列車]
・営業路線で、分岐のポイントにYボタンのアイコンが表示されている
・実在車両の配置時、走行時に再生されるSEが間違っている
[自動車]
・営業路線で、停留所以外の経由地点にYボタンのアイコンが表示されている
・停車位置を「空いている番線」に設定した停留所を車庫指定した際、車庫から出た車両が緊急停止してしまう
[子会社]
・子会社を建設する際、建設可能な場所以外で建物の方向を変えられない
・2Fの高さにある高架線路・道路の下に「駐車場1(付属・独立の両方)」が建設できない
・「荷さばき地1」「荷さばき地2」が周囲の子会社に与える影響が間違っている
※既に「荷さばき地1」「荷さばき地2」がマップ上に配置されている場合は、与える影響が正しいものに変化します
[プラン]
・マップ端に不正に貿易港を建設できる
[その他]
・配当金を支払う際、利益剰余金が資金より多い状態で資金額以上の配当額を指定して支払うと配当がスキップされてしまう
-
フォトコンテストの概要を公開、作品募集を開始しました!
-
Nintendo Switch用ソフト『A列車で行こう ひろがる観光ライン』を発売いたしました!
★追加箇所一覧
[オープニングムービー]
オープニングムービーが「ひろがる観光ライン」バージョンになりました。
[フォトモード]
自慢の街や車両を収めた写真を編集できるフォトモードを追加しました。カメラ、ライト、フィルターを調整できるほか、スタンプとフレームでの装飾ができます。
[プラン]
【新規追加】
・「車両使用権取得」: 実在の旅客車両全29種の使用権を取得します。
・「技術供与」>「ダウンロード」: 他のユーザーがオンラインに共有した設計図をダウンロードできます。
・「新幹線車両変更」: 走行する新幹線の車両を変更します。オリジナル2種 + 実在の新幹線3種です。
・「鉄道博物館誘致」: 観光地として登録される鉄道博物館を誘致します。設計図を所持している鉄道車両、ならびに走行した実績のある新幹線を展示できます。また、車両使用権を取得したことがある実在車両は、設計図を所持していなくても展示が可能です。
・「鉄道博物館展示替え」: 鉄道博物館に展示する車両を入れ替えます。最大20車両まで展示できます。
【機能の追加】
・「設計図クリエイター情報」: 公開中の設計図やクリエイターレベルを確認できる画面です。
※設計図のアップロードは「設計図管理」から行えます。
[建物]
【娯楽】
・遊技場2
・美術館
・トリックアート美術館
【公共】
・地方博物館
・記念館
・土蔵
・蔵屋敷
【その他】
・遊覧船乗り場
[駅のカスタム]
観光地を演出する小物を追加いたしました。
※「駅のカスタム」は「システム」から拡張機能をオンにすることでメニューに表示されるようになります。
・銅像
・アートオブジェ
[改築]
観光地を演出する小物を追加いたしました。
※「改築」は「システム」から拡張機能をオンにすることでメニューに表示されるようになります。
【道路】
・観光案内板
[ポップアップ]
条件が満たされると出現するポップアップを追加いたしました。
駅前屋台、看板は人が増えるに連れて、神社・寺社は特定の日に出現します。
【駅】
・駅前屋台
【神社・寺社】
・祭り屋台
【「商業」の一部建物】
・看板
[コンストラクション]
新たにテンプレート機能を追加いたしました。
街づくりの基礎となる地形を作成し、他のユーザーと共有できます。
【テンプレート】
地形を自動生成することなく、あらかじめ用意された地形やダウンロードした地形からコンストラクションを開始できます。
【テンプレート作成モード】
地形のみを編集するモードです。「コンストラクション」中にメインメニューの「ゲーム設定」から開始できます。
テンプレート作成モードに移行する時は「自然」「農林」以外の建物、線路、および道路が撤去されます。また、シナリオデータや車両データも削除されます。
※「テンプレート」「設計図」はオンラインで公開しておける有効期限があります。この有効期限は一覧で表示したり、ダウンロードされたりなどデータにアクセスがあったした場合に延長されます。
※共有機能の利用にはNintendo Switch Online(有料)への加入が必要です。
-
『A列車で行こう ひろがる観光ライン』体験版を配信しました!
-
「マンガでわかるA列車」を公開しました。
-
「ヘルプ」「ガイドブック正誤表」を公開しました。
ガイドブック正誤表については、「ひろがる観光ラインをプレイするには」をご覧ください。
-
「ゲーム紹介動画」を公開しました。
-
『はじまる観光計画』の1.2.1アップデートパッチを配信しました。
【不具合修正】
・追加コンテンツ「ひろがる観光ライン」で追加される建物が自動発展によって建設されてしまう
※一度建設されてしまった建物は、アップデート後も撤去されません
・装備タイプから自作した設計図から消えてしまうことがある
その他、軽微な修正を含みます。
なお、ゲーム内ヘルプマニュアルのWeb版を近日中に公開予定です。
公開までいましばらくお待ちください。
-
「OPムービー」を公開しました。
-
『はじまる観光計画』の1.2.0アップデートパッチの情報を公開しました。
詳細については、『はじまる観光計画』公式サイトをご覧ください。
-
「実在車両紹介動画 Part10」を公開しました。
-
追加コンテンツ「ひろがる観光ライン」+公式ガイドブックセットの予約受付を開始しました。
-
「実在車両紹介動画 Part9」を公開しました。
-
「実在車両紹介動画 Part8」を公開しました。
-
「実在車両紹介動画 Part7」を公開しました。
-
「実在車両紹介動画 Part6」を公開しました。
-
「実在車両紹介動画 Part5」を公開しました。
-
「実在車両紹介動画 Part4」を公開しました。
-
「実在車両紹介動画 Part3」を公開しました。
-
「実在車両紹介動画 Part2」を公開しました。
-
「実在車両紹介動画 Part1」を公開しました。
-
Nintendo Switch「A列車で行こう ひろがる観光ライン」公式サイト正式オープンしました。